
仕事に行ったり、ご飯を作ったり、家で子どもと過ごしたり。
同じことの繰り返しのような毎日。
せっかく生きてるんだから、夢とか目標を持っていられたら、毎日がもっと楽しくなるかな。
自分の思考が、もっと整理されるかな。
本当にやりたいことが、見えてくるかな。
そんなふうに思いまして、多くのブロガーさんの記事を参考に、私もやってみることにしました。
ところがね、70個考えるのに2~3日かかってしまった!
あと30個考える前に、一旦ここで公開したいと思います。また追加していきますね。
もくじ
「人生でやりたい100のリスト」の作り方
リストを作る上で気をつけたのは、この2つだけ。とにかく100個を目指して書き出します。
- 実現可能かどうか気にしない
- 本心を素直に書く
100のリストが上がったら、分かりやすいようにカテゴリー分けします。多いものを中心にして、ざっくり分けました。
- 行きたい場所
- 経験したいこと
- ほしいもの
- ほしいスキル
- こうありたいこと(ライフスタイル)
- こうありたいこと(美容・健康面)
私の「人生でやりたい100のリスト」
行きたい場所
- フィンランドに行く
- ハワイに行く
- バンクーバーに住む
- 海が見える家に住む
- ニットカフェに行く
経験したいこと
- ネットでハンドメイド作品を販売する
- 息子と一緒にライブに行く
- 1日中編み物をして暮らす
- 自分の洋服を作る
- バンドを組む
- YouTubeでものまねチャンネルを作る
- アリサ先生(@arisavancouver )に会ってヨガを教わる
- HIKAKINさんに会う
- アイコン画像をたっつんさん(@tatsuun7 )に依頼する
- ヘッダー画像も注文する
- 会社を辞める
- 将来のマネープランを立てる
- 武道館でメカラウロコを観る
- 年内にブログ100記事達成する
- ブログで月1万円稼ぐ
- ブログで月3万円稼ぐ
- ブログで会社の月収くらい稼ぐ
- 月10,000PV達成する
- アドセンスで月8,000円達成する
- 健康・美容系の商品のレビュー記事を書く
- 重曹とセスキとクエン酸で家中を掃除する
- 息子と海遊館&レゴランドへ行く
ほしいもの
- あみもの工房Sheeplさん(奈良県)でオパール毛糸を仕入れる
- ソプラノサックスを買う
- WordPressテーマを「JIN」にかえる
部屋にスピーカーを置く設置してもらった!
ほしいスキル
- VAIOのタッチペンでイラストを描く
- Illustratorを勉強する
- Photoshopの勉強をする
- 刺繍をマスターする
- ショパンの”ノクターン”をまた弾けるようになる
- ショパンの”別れの曲”を弾けるようになる
- HTMLとCSSを勉強し直す
- ネイティブの人と話せるくらいの英会話を習得する
- 心理学の勉強をする
- 図解イラストが描けるようになる
- アロマテラピーの勉強をする
- こぎん刺しをマスターする
- レザークラフトをマスターする
- VAIOを使いこなす
- マーケティングの勉強をする
- 写真の撮り方を勉強する
- お財布を作って販売する
- 時短料理のレパートリーを増やす
- 高校受験の問題を完璧に解く
こうありたいこと(ライフスタイル)
- ノマドワーカーになる
- フリーランスになる
- 息子が好きなことをできる環境を作る
- 1日1回は笑う
- 毎日ありがとうを言う
- 親孝行をする
- 好きな人と一緒に暮らす
- 老後働かずに暮らす
- 年間で50冊の本を読む
- インプットとアウトプットのバランスを良くする
毎日好きな音楽を聴いて暮らすSpotifyすごい!- 死ぬまでゴールド免許
- ミニマリストになる
- 家を持たずに暮らす
こうありたいこと(美容・健康面)
- 死ぬまで内視鏡検査をしない
- 歯医者に定期的に通う
- 月2回マッサージに行く
- アレルギー性鼻炎を改善する
- 毛穴の黒ずみをなくす
- 便秘を解消する
- 夏バテしない体力をつける
- レーシック手術をする
気付いたこと
多いものから分類してみると、かなり色んなスキル欲しすぎな自分がいることに気が付きました。
何かを習得するために、揃える必要があるものもあるだろうけれど、所有っていう感覚でほしいものがほんとに少ないなぁ、と感じます。行きたい場所なんか、ほとんど再現性が低い。
健康でありながら、内面が充実した生活を送りたいのかな、という気がしています。
ちょっとの行動ですぐに実現しそうなものは、どんどん行動にうつしていけたらいいな。
思っていることを文字に残すって、本当に重要です。人生でやりたい100のリスト、まだやったことがない方はぜひやってみてくださいね。