
4カ月ぶりになりましたが家計簿を公開しました。
久しぶりに書くと、お金の面だけでなく生活全体で変わったことも色々あったので、少し詳しく記録しておこうと思います。
新しいアパートは快適、家賃はネット料金込み
今度引っ越したアパートは、家賃の中にインターネット接続料金が入っています。
前の家賃から6,000円近く上がっているように見えますが、これまで格安SIMのIIJmioでひかり回線を月額4,000円近くで利用していました。
まぁこの金額を差し引いても、家賃だけで2,000円くらい上がったことにはなってます。。
でももうネズミはいないし、リビングやキッチンの作業スペースもかなり広くなったし、息子の1人部屋も用意することができて、本当に快適です^^
部屋数は前より1つ減ったんだけど、リビングの一角に自分のPCスペースを設けることができました。
新調したノートPCのVAIO Zをタブレットモードにして、デュアルディスプレイにキーボードとマウスも設置。調べものしながらブログ書いたりYouTubeみたり、デスクトップ並みのパフォーマンス。快適(´∀`) pic.twitter.com/g93NzTgAxr
— まやち@ブログ (@annie20go) 2018年7月18日
外食費をかなり抑えられた
夏休みにもかかわらず、極力自炊を心がけてみました。
家にあるものでパパッと作るのはそんなに得意なほうじゃないんだけど。
夏休みの日中、息子は放課後等デイサービスで過ごしていますが、ほぼ毎日お弁当を作ることができました。
毎年途中で面倒くさくなって数回は買ったものを持たせたりしてたけど、今年はお弁当率パーフェクト。
もちろん自分の分も一緒に作るので、昼食代が節約できました。
息子が自転車に乗れるようになりました
引っ越し前は校区の中学校もわりと近く、徒歩通学の範囲内だったんだけど
今のアパートから中学校まではさらに遠くなり、自転車で通学することになりそう。
ということで、夏休みに入って自転車の練習をはじめました。
小さい頃は補助輪付きの自転車に少し乗っていたくらいで、自転車にほぼまったく興味を示さなかった息子。
体幹もまだまだ育っていないし、きっと何か月もかかるだろうなと覚悟していたら、1週間くらいで乗れるようになった!
あるリサイクル施設で、廃棄された自転車を自転車屋さんが整備して防犯登録もされたものを販売してたんです。
たまたま息子の体にちょうどよさそうな自転車が、なんと4,500円!
生活費には書いていませんが、ゆくゆくは私も一緒に乗って練習しようと思い、ちょうど一緒に売ってあった大人用自転車も7,500円で購入。
親子2台で、12,000円!
副収入が少しずつ増えました
事務職で働いている会社と別に、家庭教師もやっています。
今は小中学生合わせて3人。
15時半まで会社で働いて、その足で生徒さんのお家へ出発。
息子のお迎えは18時ギリギリくらいで、それから帰宅して晩ご飯やら家事を色々。
けっこうバタバタですが、時間的にも体力的にもこれならなんとか大丈夫って感じ。
もう1人は増やせそうにないなぁ…
あとはブログからの収入が増えました!
ブログが少しずつ成長しているようです。
これまで月1,000円前後だったアドセンスの収益が、8月は3,000円超を達成!
7500PVから8900PVにじわじわ増加。
1件2,300円のアフィリエイト案件がまぐれで発生(後に確定)
ほとんど記事更新できてないけど、やめなくて良かった…!— まやち@ブログ (@annie20go) 2018年9月7日
さらに今月に入って、1日200PV前後だったのが1000PVを達成した日があった! ここ数日は1日700PV前後まで増えています。
ブログで書いたお財布ショルダーの作り方の画像がPinterestにピン(保存)されていて、そこからのアクセスが激増していたみたい。ほんとに有り難い!— まやち@ブログ (@annie20go) 2018年9月7日
検索エンジンからの流入がほとんどだったけど、SNSの拡散力のすごさをはじめて目の当たりにした。
今後はあまり色々狙いすぎず、自分が書いていて純粋に楽しいことを書きたいな(でも書いてない)— まやち@ブログ (@annie20go) 2018年9月7日