
岡山県北部にある湯原温泉で、家族と1泊旅行をしてきました。
今回宿泊した旅館は、『湯快リゾート』というグループの1つである、「輝乃湯(てるのゆ)」。
子ども連れのママさんにはすごくおすすめの宿です!
大きな理由は2つ。
- 夕食がバイキング形式だから、子どもが好きなものを選んで食べられる!
- アメニティグッズが充実しまくり! スキンケア道具なしで来てもOK!
バイキングがあるので選んだ今回の宿、輝乃湯の宿泊レポを紹介します。
もくじ
湯快リゾート輝乃湯 宿泊レポ!
今回利用したのは、ちょっと贅沢に露天風呂付き和室。
露天風呂付き和室
部屋に入ると、既に布団が敷かれていた!
すぐにごろーんとなりたくなる! いや、なりました。
夕食中に部屋に入って敷いてもらうよりは、こちらも荷物や貴重品など気をつかわなくてすむし、スタッフの人も手間が省けて効率良いのかも?
そして奥に進むと、露天風呂がありました!
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、クレンジング石鹸完備、しっかり洗えます。
お湯張りはボタン1つでOK。
「出」のボタンを押すと、勢いよくお湯が… マーライオン…
後から温度調節もできます。
お部屋の洗面所はこんな感じ。
嬉しかったのは、写真に写っていませんがペーパータオルが設置されていたこと。
お風呂用にきれいなタオルを置いときたい人も安心! ちょっとの手洗い後に助かります。
サイズが豊富に選べる浴衣
チェックイン後、最初にするのが浴衣選び。 浴衣のサイズが豊富でした!
だいたい浴衣のサイズって、選べるとしたら「S・M・L・子ども用」というところが多いと思うんですが、ここでは合計6種類のサイズの中から選べます。
- 特大 181cm~
- 中 161~170cm
- 小 151~160cm
- 特小 140~150cm
- お子様用 101~120cm
- お子様用 80~100cm
旅先でやたら浴衣を着たがる我が息子(身長約140cm)にピッタリなのは”特小”サイズでした。
私は小サイズの中からこちらを選びました。
お肌ツルツルのぷるぷる!充実しまくりのスキンケアグッズ
大浴場の中には、洗顔やクレンジングが3種類くらい置いてありました。
洗面台には化粧水&乳液、オールインワンジェル、BBクリームまで置いてあり、ベースメイクまで仕上げることも可能です。
普段のメイク道具さえ持ってくれば、あとは用意しなくても大丈夫です!
ファンデーションも落とせるクレンジング石鹸、めちゃくちゃ良かった! ここ数年ないくらいツルツルになりました。
帰り際に売店で購入! 酒粕エキス配合のクレンジング石鹸 税込1,080円でした。
館内の設備
館内の地下1階にある大浴場は、お湯のぬるっとした感じがわりと強く、いかにも温泉な感じ!本当に良かった!
ミストサウナと露天風呂があります。写真を撮れなくて残念です。。
常に予約でいっぱいの卓球ルームには卓球台が2台
夜は椅子がほとんど埋まってた漫画コーナー
マッサージコーナーにはベッド型2台、チェア型2台、足裏型2台
このマッサージベッド、かなり足を強く引っ張られて体がすごく軽くなった!
インターネットコーナーにはPC3台
ウォーターサーバーが置いてあり、こういうちょっとしたサービスは本当に有難いです。
なんとチェックアウトは12時まででOK! 翌朝の午前中、ゆっくり過ごせます。
もう1回温泉に入ったり、部屋でまったり過ごしたり、とっても贅沢な時間ですよね。
夕食(バイキング)
息子も楽しみにしていた夕食のバイキングです。子どもも楽しんで食べられるものがいっぱい!
GW前半、湯原温泉(岡山県北)で1泊してきましたー。夕食は子どもも大好きなバイキング。ラーメン、麻婆豆腐、ホイコーローと中華なメニューがちらほら。岡山はラーメン美味しいよね! pic.twitter.com/B5PPnhitHX
— まやち (@annie20go) 2018年5月3日
デザートはあまおうプリン、3種類のジェラート、チョコフォンデュタワー(マシュマロorカステラ)、ソフトクリーム。あまおうプリンの優勝! pic.twitter.com/T0khYq3IPc
— まやち (@annie20go) 2018年5月3日
ソフトドリンクは、ファミレスのドリンクバーのような機械がありました。
その場で焼いてくれるステーキやにぎり寿司もけっこう美味しかった!
あと、ホール内にいるスタッフさんの数が多いです。食器を返却しようと立ち上がり、少しキョロキョロするとすぐに声をかけてくれます。
食後、部屋に戻ろうとしたときには、「こちらにカップがありますから、どうぞお部屋にコーヒーをお持ち帰りくださいね。」とコーヒーをすすめてくれました。
朝食(バイキング)
朝食のバイキングも美味しくいただきました。
定番メニューの和食(ごはん、味噌汁、魚の煮付けetc...)・洋食(パン、ウインナー、エビフライ、フライドポテトetc...)、生野菜のサラダバーはもちろんアリ!
初めて見たのは、生の干物を選んで自分で焼いて食べるというね。
その場で焼いてくれるだし巻き卵が、アツアツのとろふわでめちゃくちゃ美味しかった!
スクランブルエッグを置いてるところが多い気がしますが、これはポイント高いと思います。
きんきの煮付けはピカイチ。
輝乃湯、ここがちょっと気になる。
良いところがたくさんありましたが、デメリットまではいかないけど、個人的にちょっと気になるなぁ…という点も挙げておきます。
1. 朝食バイキングの種類が、もう少しあったらいいなぁ
パンが2種類、フルーツはオレンジのみ。パン好きの私としてはちょっと物足りなかったです。
どちらかというと、和食寄りなのかな?
たしかに和食のおかずはとっても美味しかったです。
2. 周辺にすぐ行ける観光スポットがないなぁ車で30分ほど北へ走れば、蒜山(ひるぜん)高原があり、ここまで来ると行けば楽しいんですが、フラッと立ち寄れるところがないのが少し残念です。(計画しとけばよかった)
温泉でのんびりしよう!と決めて訪れるか、しっかり時間を作って計画的に観光&宿泊するのがいいですね。
まとめ 子ども連れでのんびり楽しめる旅館
設備も申し分なく、他にはないような細かいサービスが行き届いている旅館だなぁという印象でした!
GWということもあり家族連れやカップルの方もたくさん見えてましたが、子どもが楽しめるポイントが多く、喜んでもらえたので、また利用したいです。
蒜山高原は以前に行ったことがあるので今回は省略しましたが、ここの観光もあわせての宿泊ならかなりおすすめなので、ぜひ利用してみてくださいね~。